Kobayashishouten BLOG

乾燥炉の火がつかない そんな時の対処法

塗装設備のよくあるトラブルの一つに「乾燥炉の火がつかない」というものがあります。
これはブースの異音と同じくらい修理依頼が頻繁にあるのですが、今回は乾燥炉のよくあるトラブルでもあるガスバーナーの火がつかないときの対処法についてご紹介します。

まずはガズが来ているか?をチェック

意外に多いのですが、火がつかないというトラブルで訪問してみると、ガズの元栓が閉まっているということがかなりあります。
誰が元栓を締めたのかはお客さんでもわからない・・・ということが多いです。

また地震などが合った場合には「安全装置」が働いて元栓を閉めてしまい、その解除をしていないのでガスが来ない。
そんなこともありました。

火がつかない時には一番最初に元栓をチェックしてみてください。

 

点火プラグなどの汚れ

自動車と同じで点火プラグが汚れていると火が飛ばないのでバーナーは点火しません。
このときには「失火警報」が出ると思います。

また種火は点くけれどもメインの炎がつかないと言ったっ場合には
・フレームロッドの汚れ
・ウルトラビジョンの汚れ
が原因の可能性が高いです。

フレームロッドの位置については画像の矢印の位置になります。

このフレームロッドをサンドペーパーなどで綺麗にすれば火が付きます。

ウルトラビジョンの場合には、ガスバーナー本体に50ミリほどの筒があり、これを時計と反対周りに回せば電球のような物がついています。
これがウルトラビジョンです。

この電球のようなものの表面をキレイなウエスなどを使い、表面についた汚れを取り除けばOKです。

ただしウルトラビジョンには使用期限があるので、期限が過ぎたものを使うことは絶対に避けてください。
このような場合にはウルトラビジョンを交換してください。

 

フレームロッド、ウルトラビジョンは共に炎の中の微弱な電流を検知しています。
火がつかないままガスだけが放出されていると危険なため、それを回避するための安全装置とも言えます。

 

電磁弁が開いていない

古いガスバーナーによくあるトラブルです。
電磁弁はガスバーナー本体の配管部分に取り付けてあります。

これが正しく働いているかは、テスターなどを遣い実際に電気が通電しているかをチェックします。

もしも通電していない場合には、電磁弁を交換しなければなりません。

 

ガスバーナー本体の寿命

古いガスバーナーの場合には、紹介してきたトラブルや部品の寿命などのより様々なトラブルが発生します。
あまりに古いガスバーナーの場合には交換することをおすすめしています。

トラブルもそうですが、もしもの事故などの危険があるからです。

またガスバーナーのトラブルで仕事ができないなどの事があると問題なので、同じガスバーナーを予備で置いている塗装屋さんもあります。
これはバーナー自体が古く、いつ壊れてもおかしくない状態のところが多いです。

もしものトラブルには有効な方法でもあります。

 

今回はガスバーナーのトラブルについて紹介しました。

バーナーの他にも、乾燥炉の温度ムラが酷い・・・などといった事にも対応させて頂きます。
また塗装設備全般のことでもOKです。

御用の際には「お問い合わせ」ページからメールしてください。

お問い合わせはこちら

関連記事一覧

アーカイブ

PAGE TOP